目的
上記の活動方針に従って、強制することなく、イスラームの教えを正しく伝えることがJITの目的である。また、各構成メンバーはこの目的達成のために来世でのアジュル(報い)をひたすら求め働くものとする。活動方針

イスラーム学者ユースフカルダウィ師の講演 - 東京池袋
主な活動
- 宣教と入信
- モスク管理
- 結婚とカンセリング
- 新入信者の世話
- 教育と講座
- インターナショナル イスラーミーヤスクール
- 出版と図書室
- ザカートと福祉
- 難民支援
- 文化交流

東京モスク 1938年

東京ジャーミイ 2000年
- 1995年から1998年にかけ、渋谷区大山の東京モスク再建に関して、物心両面において微弱ではあったが出来うる限りの援助を惜しむことなく、東京モスク建設事業に積極的に参画してきました。
- これと同時に1995年東京山手線の池袋駅前のビルの一室を借りてマスジドとインターナショナル・イスラーミーヤスクールを開設した。
- その他澁谷駅近くにもマスジドを開設した。
- アフガン難民に古着と他の支援物を届けると同時に学校と病院を支援。
- インターナショナル・イスラーミーヤ・スクール大塚の強化と拡充をはかる。
- さらに山手線沿線にマスジドを順次開設して行く。
- 図書を購入し、マスジドとインターナショナル・イスラーミーヤ・スクールに図書館を併設する。
- 出版部を設けてイスラーム関係の図書の著作・翻訳を行ない出版発行する。
- 墓地を購入することは、ムスリムが安心して暮らせるようJITが負わされた最大の努力目標のひとつである。